以前このブログでショートカットキーの一覧をご紹介しました。今日はこのショートカットキーをゲーミングマウスへ登録、操作の爆速化をさせる方法についてのお話です。
Altから始まるショートカット
これを覚えれば、マウスで右クリックメニューでの操作よりは十分早くなります。また、画面上部のアイコンやメニューバーから機能を呼び出し、操作するよりも十分早いです。Excelだと、Altキーを使った別バージョンのショートカットキーがあります。ExcelでAltを叩くと、画面上部のアイコンにいろいろなアルファベットが出現します。
このアルファベット通りにキーを叩いていけばいいだけですが、いくつも叩くのはハッキリ言って時間かかるし、覚えるの大変なのでこの機能はあまりお勧めできません。
Ctrlのショートカットと比較すると
例えば、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vでペーストする、これは大勢の方が使っている一番ポピュラーなショートカットキーだと思いますが(知らなかった方は是非使ってみて下さい)、これをAltでやると、Alt→H→C→Cでコピー、Alt→H→V→Pでペーストとなります。たたくキーが4つだったのが、8つに倍増してはっきり言って意味がない。
ゲーミングマウスにAltのショートカットを登録する
なので、この機能をマウスに登録するのがメチャメチャおススメなんです。ここで登場するのが、ゲーミングマウスです。ボクはゲーム自体をほとんどやらないのでこのゲーミングマウスの存在を知らなかったのですが、ゲーム好きの友人から勧められ導入しました。これにいろんなコマンドを登録することができるんです。
これを仕事用に応用することによって操作を爆速化することができます。例えば、ボクがよく使う操作を例にとると、番号を振るという操作です。セルの右下の十字のポインタを下へドラッグすると、オートフィルという機能で自動的に番号が1つづつ増えていきます。
ただこれをいちいちマウス動かすのは面倒なので、ゲーミングマウスに登録してしまうのです。ぼくが使っているマウスはコレです。
おすすめのゲーミングマウス
Logicool G600を使っています。いろいろ試しましたが、このマウスは最大68パターンのコマンドが登録できます。

Logicool G ゲーミングマウス 有線 G600t MMO ゲーム用 20個 多ボタン RGB 国内正規品
- 発売日: 2016/04/01
- メディア: Personal Computers
まぁ、68全部登録してしまうと、何がどこに配置されているのか分からなくなってしまうので、ほどほどに登録するのがいいでしょう。ボクがよく使う機能は大体20前後なので、ほかのゲーミングマウスだと登録できるのが5~10くらいなので、このマウスでないとダメなのです。
また、登録方法が①オンボードメモリと②自動ゲーム検出と2種類あり、①だとマウス自体にコマンドが登録できるのがメリットで、自宅や会社など、別の場所でも同じ操作が可能になります。それに対して②はもっと複雑なコマンドが可能となります。ただし、それぞれのPCにプロファイルを登録する必要があるので①に比べて多少手間がかかります。
ボクはもちろん②です。これなら面倒なパスワードも登録できたり、先ほどのオートフィルも登録しているので、範囲を指定すればワンクリックなのでとても重宝しています。ゲーム好きの友人には、ゲーミングマウスをそんなマニアックな使い方する奴を初めて見たと呆れられました。
そのほかにも、Altのショートカットキーはいろいろと便利なものがたくさんあるので、爆速化をお考えの方はぜひ挑戦してみて下さい。