くまおやぢの雑記帳

50代のオッサンです。気になることを気ままに綴っていきます。最近ではダルマに似てるって言われてます。

寝坊して遅刻...そんな最悪の朝から学ぶ、潔さ

みんな誰もが経験のある、寝坊。目覚ましを聞き逃して、バタバタと遅刻してしまう朝。でも、こんな時って実は、ちょっとした自分磨きのチャンスだったりします。

この記事では、寝坊からの遅刻をどうカッコよく乗り越えるか、そして、そこから何を学べるかについて、ゆるく掘り下げていきます。

 

 



寝坊は誰でも経験する失敗

最初に頭に入れておいてほしいのは、寝坊するのは誰にでもあること。自分を責めすぎないで。大切なのは、「起きちゃった後」にどうするかですよね。

スッパリ認めて、素直に謝る

寝坊してしまったら、一番いいのは、その事実をスッパリ認めて、関係する人たちに素直に謝ること。これが意外と、周りとの信頼関係をキープするコツ。素直さは、自分の信頼度をグッと上げる魔法の言葉です。

言い訳はご法度

寝坊した朝、間違いなく焦ります。その瞬間、直感的に「言い訳」が頭をよぎるかもしれませんが、言い訳は一時的な逃げでしかありません。うまくいけばその場はしのげる可能性はありますが、長期的に見ると周囲からの信頼をじわじわと失う原因になります。

寝坊防止策を実践してみよう

寝坊をなくすためには、ちょっとした工夫が必要です。

ここでは3つの簡単な対策を紹介します。

目覚まし時計を遠くに置く

ベッドから手が届かないところに目覚まし時計を置く。起きて止めに行く間に、目がシャキッと覚めるはず。ここでやりがちなのが、目覚ましを止めてまたベッドに戻ってしまうこと。

これやると確実に二度寝、三度寝の最悪の結末を迎えます。なので、このまま洗面所へ行って顔を洗いましょう。

寝る前のルーティンを作る

寝る前のおすすめルーティンは、良質な睡眠を促進し、日々の生活の質を向上させるために有効です。以下に、寝つきを良くし、深い眠りへと誘うためのルーティンを紹介します。

入浴

寝る1~2時間前に39~40℃のぬるめのお湯で10~15分間入浴し、体をリラックスさせましょう。これにより副交感神経が優位になり、心身ともにリラックス状態になります。

スマホ・パソコンの使用を控える

ブルーライトは脳を覚醒状態に保つため、寝る1時間前にはスマホやパソコンの使用を控え、目を休ませましょう。

リラックスできる活動

読書や瞑想、軽いストレッチなど、心を落ち着かせる活動を取り入れると、より深い睡眠につながります。

カフェインの摂取を避ける

寝る6時間前からはカフェインを含む飲料の摂取を控え、体の覚醒を抑えましょう。

寝室環境を整える

寝室は静かで、暗く、涼しい状態に保つことが理想的です。快適な寝具を使用し、睡眠の質を向上させましょう。

一定の就寝時間を守る

毎日同じ時間にベッドに入り、起床する習慣をつけることで、体内時計を整え、自然と眠りにつきやすくなります。

自己暗示をかける

明日の起床時間を3回唱える。6時起床なら、「6時に起きる、6時に起きる、6時に起きる…」と、3回声に出して唱えます。最後に「今日もありがとうございました、また明日よろしくお願いします」で自己暗示完了です。

数年前、4tトラックドライバーのバイトを週末だけやってました。金曜日は19時に帰宅し、21時に睡眠、2時起床でした。この時は5時間睡眠でしたが、この方法で乗り切りました。

 

こんな記事を見つけました。

diamond.jp

 

自己成長のチャンスとして

寝坊で遅刻するって、ちょっとした失敗ですが、その失敗をどう乗り越えるかが、自分を成長させるチャンス。素直に謝る勇気を持つことで、人としての信頼度を上げることができるし、寝坊しないための工夫をすることで、自己管理能力もアップします。

まとめ

寝坊して遅刻、こんな朝はスタートダッシュに失敗ですごく憂鬱だけど、そんな時こそ、自分を成長させる絶好の機会と捉える。

終わったことは戻らないので潔く失敗を認め、誠実に謝罪することで、人間関係も良好に保ちながら、自分磨気につながります。

この記事が、寝坊で慌てる朝を迎えた時に、どう振る舞うべきか、そして、そこからどんなポジティブなことを学べるかのヒントになれば嬉しいです。