こんばんは、くまです。今日は朝の挨拶のツイートのみでその後一切ツイートする暇がなくまじめに仕事してました。昨日から今日にかけてやらかしたため、手戻り作業が忙しかった、というお話です。
PDFをコピペするという地味な作業
昨日からPDF100ページ超えをコピペするという苦行をやっていたわけですが、半分程度終了して、共有フォルダに保存しておきました。今朝からまた残り半分をやっつけて、昨日の分とドッキングして無事完了しました。
データが書き換えられるという謎
ところが午後になって、データが違う!とチェック担当から指摘がありました。昨日保存したデータが、誰かがいじって内容が変わっているではないですか!!!もしかしたら誰かの嫌がらせなのかもしれません。いや、絶対そうだ。じゃなきゃ話がおかしい。ほかの人間がいじる必要もないのになぜデータが替えられてるんだ?意味が分からん…
といったわけで、昨日のデータをやり直しすることになりました。本日納品の訳でしたが当然間に合いません。先方には別の人間からお詫びの連絡をして、事なきを得ましたが、ボクがやらかしたことには変わりなく、少なからずボクに対する評価や信頼が低下することになるでしょう。
言い訳すると
テレワークの弊害
普段なら何人かでデータチェックをしながら作業を進めているのですが、テレワークだと相手の様子が分からないのでなかなか頼みづらい。そして手持ち業務の不均衡もある。確かに、ボクはPCの作業においてはほかのスタッフよりも早いです。
何せ普段からいかに手を抜くかで頭がいっぱいですから。作業スピードを上げるには工数を減らす=手を抜くかがカギですから。なので仕事は必然的にボクに偏ります。できる人は忙しい、その通りです。
作業量が多い
先週から今週にかけて作業量が一気に増えて、落ち着いて作業ができずにやっつけ仕事になっていたこともあり、いつもの感覚で共有フォルダに挙げてしまった。大事なデータだったので、ローカルに取っておけばデータが書き換えられることもなかった。
確認不足
しかも納期が短かったので、別の担当からまだかまだかと急かされ、焦りもありました。そのため完全に確認不足になってました。納品スピードを最優先したがために起こるべくして起こったミスです。
幸いにして実害が出たわけではないので、どうってことないといえばそうなんですが、ボクとしては全然納得できません。かといって犯人捜しをしたところで時間の無駄だしそもそも犯人がいるかどうかすらわかりません。
本当のところ、原因は?
誰かが故意にデータを書き換えたのか…?それともボクの単なる錯誤なのか…?1日納品が遅れただけで済んだので、過ぎたことにこだわっても意味がないのでそこを掘り下げるのはやめときます。強いて挙げれば今日のミスの原因はボクの確認不足、そしてバックアップを取っていなかったってことですね。
確認していればデータの違いに気付いていた訳だし、バックアップを取っておけばその場でデータを変えれば何も問題がなかった。たったそれだけのこと。
そんな訳で手戻りの作業で半日以上つぶしてしまったついてない一日となりました。でもこれでまた一つ勉強になりました。
今日のまとめ
- 他人は信用してはならない
- 自分も信用してはならない
- そんなに大事なら誰にも触らせない
- 確認作業を怠らない
- バックアップを必ず取る
当たり前のことを当たり前にやらなかったから、こういう結果を招いたわけです。また明日からコツコツと地味に当たり前のことを実践していきます。そんなことに気付けただけでもOKとします!