一昨年の9月に目の前で起きた事故。安いドラレコを買ったばかりで偶然捕らえた貴重な映像です。土曜日の早朝、ほとんど車が通っていない状況でした。息子を部活の遠征送り届ける途中での出来事です。
赤信号で対向車がするすると出てきて、左から黄色から赤に変わるタイミングでスピードを上げて交差点に進入してきました。この上ないタイミングで見事なクラッシュでした。
注意喚起の意味を込めてYoutubeで公開したところ、1年半近く経ちますが、未だに再生回数が伸びています。それだけ関心が高いということでしょうか。
群馬の人間は運転が荒いとよくディスられますが、本当にその通りだと思います。ボクも人のことを言えない雑な運転をしていましたが、この事故の瞬間を目の当たりにし、それからは安全運転を心掛けています。
特に最近はバイトで毎週トラックを乗っているので、事故でも起こそうものならいろんな影響が出るので慎重に運転しています。
- 法定速度を守る
- 車間距離を空ける
- 急がつく動作をしない
- 抜かれても張り合わない
- 煽られたら速やかに譲る
- スマホやカーナビなどのながら運転をしない
- 飲酒運転をしない
- 眠くなったら仮眠をとる
どれもこれも当たり前のことですが、この当たり前のことができないがために事故に繋がる。物損事故で保険で解決できるのならまだいいですが、最悪のケースでは相手の命を奪ってしまうことも場合もあります。
何も起こらないのはたまたま運がよかっただけのこと。何か起きてからでは遅いのです。皆さん、安全運転でどうかよろしくお願いします。