コミュニケーション
誰もが無謀だと思っていた高校受験、我が家の次男坊はその無謀な挑戦になんとか打ち勝つことができました。偏差値が10以上の差があり、模試での判定は合格率10%でしたが、本人がどうしてもというので親としてはシノゴの言わず頑張れ!と寄り添い、見守って…
ドラえもんがいれば、タイムマシンで過去に遡りやり直すことができるかもしれない。でも、ドラえもんは実在しないし、タイムマシンもありゃしない。だから過去は変えようがない。なのでできることといえば、未来と自分を変えるしか方法はない。今日は過去と…
フォロワーさんのツイートを見て Twitterを再開して3ヶ月が経ちました。フォローさんも徐々にではありますが増えてきて、お陰様で280人の皆様にご縁を頂きました。この間、ボクは直接Twitterで攻撃されたり、誹謗中傷などの嫌な思いをしていませんが、フォロ…
嫁さんに気が利かないとか、鈍いとか、疎いとかよく言われます。かなり呆れられています。言いたいことは分かります。自分でもそれは分かっています。ボクが思うに、鈍いとは反応が薄いということ、つまり、興味がないということではないでしょうか? という…
いや、違うんだよ。 そうじゃない。 でも… 話を始めるとき、必ずと言っていいほど、否定から入る。そんな人周りにいませんか?今日は否定から入る人について書いてみます。 それは自分だった 生まれた環境が原因? 生まれ変わったきっかけ 否定から入る人の…